
今日はJR横浜線古淵駅からスタートです。駅から南の方向へ歩き境川・桧橋に出ました。桧橋より境川上流の眺めです。

桧橋から200mほど上流、左岸の塀で囲われたところが「境川木曽東調節池工事」現場です。


桧橋を渡り神奈川県から東京都へ入ります。町田駅前通りに面する現場出入口です。現場は近隣に配慮し背の高い防音壁で囲ってあります。

「境川木曽東調節池工事」の案内板が掲げてありました。
以下案内板より概要を抜粋して記します。
●境川木曽東調節池工事その2のお知らせ
この工事は、境川流域の水害に対する安全性を早期に向上させるための地下箱式調節池(貯留量約4.9万㎥)を建設する工事です。
●概要
工事場所:町田市木曽東二丁目地内
工事概要:調節池(深度 約22m)、越流堤、放流渠等
調節池の貯留量約4.9万㎥
工期:令和2年6月11日~令和8年5月29日
●完成イメージ図です。(案内板より)

越流堤があり放流渠先端のフラップゲート?が見えます。境川金森調節池と同じように多層構造です。
昨年末から今年にかけ本郷・根岸遊水地、風間遊水地、鶴金橋上流の遊水地、境川金森調節池など境川の遊水地・調節池を見て回りました。工事中は風間、境川金森に今回の境川木曽東を加えると3現場となります。境川流域は着々と治水施設整備が進められているので住民は枕を高くして寝ることができます。
境川木曽東調節池の位置です。(地理院地図より)
- 関連記事
-
-
其の736 上溝四ッ谷の地下式雨水調整池・相模原市中央区
-
其の728 境川木曽東調節池工事・東京都町田市木曽東
-
其の726 境川金森調節池工事・東京都町田市金森
-
其の725 上鶴間道正山雨水調整池・神奈川県相模原市南区
-
其の724 境川・鶴金橋上流の遊水地を訪ねる・東京都町田市金森
-
スポンサーサイト