
これがその標識です。エスカレータを降りたところ、八王子方面行き下り線ホームにあるのですが、線路端ならともかくホームにあるので何となく違和感を覚えます。

標識は風景に溶け込み何も感じない人がほとんどと思います。

三角柱に大きく31と書いてあります。材質はコンクリート製のようで固く、表面にガラス繊維が浮き出ています。表面を白色の顔料を混ぜた樹脂でコーティングした感じです。下部は黒色。
さて、この標識は何か?駅員さんに聞けばすぐ分かることなので教えてもらいましたよ。鉄分を含んだ人から見れば常識でしょうが、私はそうではないので・・・。答えは、起点からの距離を示す「キロポスト」だそうです。長年の疑問が氷解しました~。質問してよかったです。横浜線の起点は東神奈川駅、終点は八王子駅です。その間の距離42.6km。
ヤフーの路線情報・乗換案内アプリに相模原‐東神奈川と入力検索すると、
快速桜木町行き、所要時間34分、31kmと表示されましたよ!
正確ですね~ピッタリ31kmです。

別の日に改めて隣り合わせのキロポストを見に行きました。
相模原駅の東1km、西門近くの線路端です。下り線側に30kmポストがありましたよ!31kmポスト地点はたまたま相模原駅ホームだったということですね。

タイミングよく上り各停東神奈川行電車の通過です。横浜線の起点東神奈川駅には0kmポストがあるはず。いつか探してみたいですね。合わせて横浜線の終点八王子駅の42.6kmポストも。

実は私、キロポストに相当するものを以前見ていました。
忘却の彼方でしたよ。(^σ^)
旧新橋停車場プラットホーム東側の「ゼロ哩(マイル)標識」。
「其の463」より。
相模原駅の位置です。(地理院地図より)
- 関連記事
-
-
其の719 南光寺と近辺の石像物・相模原市中央区田名陽原
-
其の711 長福寺を訪ねる・東京都町田市相原町
-
其の708 相模原駅ホームの鉄道標識・相模原市中央区
-
其の704 宝泉寺の猫ちゃんと小松城跡・相模原市緑区川尻
-
其の699 小動神社の庚申塔・神奈川県寒川町小動
-
スポンサーサイト